Sunday 30 May 2021

ラオニッチとユーゴ解体

先日アイルランドのRyanairがハイジャックされた。アテネからリトアニアの首都に向かうと途中、ベラルーシ軍から緊急着陸の指示がありミンスク空港に不時着陸した。何と反体制派の男を捕まえる国家によるハイジャックと分かりビックリした。Ryanairは今まで何度も使ったのでとても他人事ではない。欧州を低価格で移動出来て、例えば閑散期ならバルト三国からストックホルム迄は5千円程度と有難い。特徴は着陸した時にファンファーレが鳴る。”安かろう悪かろう”で、無事着陸出来た乗客は一斉に拍手するのであるが、ジョークにしても何と怖い飛行機だと最初は思った。

そのベラルーシだが勿論行った事もなく、頭に浮かぶのはチェルノブイリ原発とシャラポア位である。後にテニスのシンデレラになったシャラポア(Sharapova)は、父に連れられ原発事故後のベラルーシからアメリカに渡った。着いた時に父のポケットには50ドルしかなかった話は有名である。テニスの選手にはこうした生い立ちが多い。例えばカナダのラオニッチ(Raonic)選手、錦織と同じ世代でビックサーバーの持ち主で、端正な顔立ちは生い立ちの良さを物語っている。彼の両親はエンジニアだが祖父はモンテネグロの副首相まで務めた政治家であった。詳しい事は分からないが、ユーゴスラヴィアが解体し、独立に至る過程で旧体制だったソ連寄りの人が多く排除され殺された。飛行機で隣合わせた夫人もその恐怖からアメリカに逃れたと言っていたが、ラオニッチの両親も1986年に出国しそれから4年後に彼が生まれた。 

モンテネグロは同じ正教徒のセルビアと親しかった。最後は別々の道を歩むのだが、そのセルビアを代表するのが世界一のジョコビッチ選手である。ただ彼は実力の割には今一つ人気がない。人々は大国を傘にしたサラエボ包囲やイスラム系へのジェノサイトを連想するのだろうか。勿論本人とは関係ないが、ただ彼が勝った時に両手を差し出すポーズは、旧ロシア正教を汲む仕草と分かるので変な気持ちになる。古くはローランギャロスのコートで背中を刺された女子のセレシュ選手もいたりセルビアの根は深い。旅するとのどかなバルカン諸国だが、未だに火薬の匂いが残っている。

No comments: